自分のペースに合わせた働き方ができます。
障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方が 軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サーピスです。
障害者総合支援法に基づく福祉サーピスのひとつであり、 比較的簡単な作業を、短時間から行うことが可能です.
現時点で一般企業への就職が困難な障がいをお持ちの方に就労機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サーピスを提供しています。
雇用契約を結ぷ就労継続支援A型と違って、B型は雇用契約を結びません。
そのため、健康状態や障がいの程度など自分のペースに合わせた働き方ができることが大きな特徴です。
おりーぶの「主な作業の種別」
【アクセサリー雑貨】男女募集
スマホケース、キーホルダー、ストラップ、ピアス、ネックレス、ブレスレットなどのアクセサリー、パックやクラフト商品のデザイン企画、制作作業、完成商品の検品、ラッピング、梱包、値付け、原材料の仕分け。
【洗車】男性中心募集
業務提携先のカーショップ、介護施設などで出張洗車の施設外就労作業/実習を行います。
支援員指導のもとで水道水等を使いますが難易度の高い作業ではありません。
今後、 内装清掃やボデイワックス、 コーティング作業も取り入れ作業向上に繋げます。
【農作業車】男女募集
専用農園おりーぶファームにて、菜園アドバイザー指導で本格農作業、 四季の野菜の栽培、 収穫を行っております。
※出張所として届け出済ですので施設外就労ではありません。
一日の流れ
10:00 | 登所及び送迎開始 |
---|---|
11:00 | 朝礼 ミーティング |
11:30 | 作業開始 |
12:15 | 昼食 お昼休憩 |
13:00 | 作業 |
13:45 | 休憩 |
14:00 | 作業 |
14:45 | 休憩 |
15:00 | 作業 |
15:45 | 掃除、反省会 |
16:00 | 帰宅及び送迎開始 |